海外出張時にいつも持って行っているもののリスト。備忘録代わりに作成。
| カテゴリ | 持ち物 | 預け | チェック | コメント | 
|---|---|---|---|---|
| 必須 | パスポート | × | ||
| 必須 | ビザ/電子渡航認証 | × | 短期滞在でもパスポート以外に書類・申請が必要な場合 
 | |
| 必須 | 航空券/eTicket | × | ||
| オプション | 免許証 | × | 国外で運転する場合 | |
| オプション | 国際免許証 | × | 国際免許証は、あくまで本邦免許証の翻訳という位置づけなので、両方持っていくこと | |
| 便利 | プリペイドSIM | × | 短期出張の場合、日本で購入し出国前に設定しておいた方が良い。500MBデータがあれば、Google Mapを開きっぱなしのケースで延べ8時間はつかえると思います。これまで北米、EUを渡り歩いた感じ、IIJので満足しています。空港にあるBICCAMERA AIRで購入もできますが、ネット等で事前に購入しておいた方が吉→海外トラベルSIM。 初回利用時は、2週間500MBデータのみの契約で合計6850円(SIMカード単価:3000円; チャージ量:3850円) 2回目以降は3850円でリチャージして利用可能。 | |
| 便利 | フライトソックス | × | 男性でも女性でもエコノミークラス症候群予防などにあると、長時間フライトが非常に楽になります。 | |
| 便利 | フライトピロー | × | 就寝後の首の痛みが大幅に軽減されます | |
| 便利 | アイマスク | × | 機内が明るく寝られないときのために。窓際の席の人がシェードを開けっ放しにしていたり、エンターテインメントシステムが付きっぱなしのときなどに助かります。 | |
| 便利 | BOZE QietComfort 20 | × | 飛行機の騒音が圧倒的に小さくなります。イヤープラグの代わりにも使えます。 ANAのビジネスクラスで提供されるSONYのノイズキャンセル・ヘッドフォンやFINNAIRのエコノミーコンフォートで提供されるノイズキャンセル・ヘッドフォンより圧倒的に良い性能。 | |
| 便利 | ステレオ変換アダプタ | × | マイ・イヤフォンを使う場合必要になることがあります。これまでの経験上、Unitedでは不要。他では機材次第。 | |
| 便利 | 電源変換プラグ | × | 電源変換プラグはシンプルなものが一番かもしれません。欧州のCタイプのプラグは大物の変換器だとくぼんでいて、はまらないことがあります。パソコン用と携帯電源用で2つくらいあると便利。 | |
| 便利 | USB充電器 | × | 必要な電源変換プラグ数を減らすために、2口以上のUSBチャージャーを利用しています。 | |
| 便利 | 充電用USBケーブル | × | USBケーブルは0.9mあると色んなときに便利だと思います。誤って高速充電非対応MicroUSBのケーブルを持って行って泣いたことがあります。 | |
| 必須 | ボールペン | × | 入出国時に書類を書く必要がある場合、機内で書いておくのが吉。 | |
| 便利 | 旅程表・宿泊先ホテル一覧(英語) | × | 入国時に見せると早いことがあります。なので英語。 | |
| 便利 | 名刺予備 | 〇 | 大量に人に会う時には予備がないと死にます。 | |
| 必須 | 歯ブラシ・ヘアブラシ | 〇 | 海外のホテルにはないのが普通ですしね。 | |
| 必須 | 下着・衣類 | 〇 | ||
| 便利 | サンダル | 〇 | ホテルの部屋でくつろぐとき | |
| 便利 | ルームウェア | 〇 | 朝食などに出られる程度のルームウェア | |
| 便利 | スポーツ着 | 〇 | ジムやプール利用ができる道具一式 | |
| 便利 | 胃薬・腹痛薬 | 〇 | 油強いごはんばっかり食べているともたれます。 | 

 

 
 
 
 
 
No comments:
Post a Comment